2020年7月2日木曜日

ややこしくなった関係を、元通りにする方法

こんにちは。上村です。


『陰謀論』というものがありますね。


「事件の陰に陰謀あり」みたいな。



大事件になればなるほど、陰謀のウワサがどこからともなく出てくることがあります。


「実は陰で○○が操っているのだ」とか。



そういえば、僕は以前にこんな経験をしました。


後輩と食事をしたのですね。


後輩の方から誘ってきたので、てっきり割り勘だと思った。



ところが、後輩はあまりお金を払う気はなさそう。


仕方がないので、後輩の分も払いました。


これは後輩の陰謀でしょうか。



後輩の分の食事代は600円。


ささやかな陰謀だ。



まあ、それはともかく、例えば歴史上でも多くの「怪事件」がありましたね。


その都度「陰謀論」が語られてきたのです。


しかし、多くは憶測に過ぎなかった。



そう考えたら、さっきの食事の件も、「後輩の陰謀」は僕の思い過ごしかもしれない。


僕自身が、「先輩がおごるもの」という感覚があったせいかもしれない。


彼は別に、そんな意図はなく誘ったのでしょう。




恋愛にも、こういうことがありますね。


こんな想像をしてみましょう。


突如、恋人にフラれた男性がいるとします。


彼は「なぜ自分がフラれたのか」理由がわからない。


そこで彼は考える。

「背後に誰かの陰謀があるに違いない」



陰謀というと大げさですが、誰かが自分のことを貶めたと思ったのです。

「同僚の○○が、彼女に余計なことを言ったに違いない」



彼は、その○○と仲が悪い


「何であんな奴と付き合うんだよ」とか、そんな中傷。


「オレがフラれたのは奴のせい」

と彼は思い込みます。



しかし実際は、そんな事実はないのです。


完全に彼の思い過ごし。


まあ、通常ならここまで思い込みをすることはないでしょう。


しかし同僚がそういったことをいかにもしそうなタイプでしたら、あらぬ疑いを抱いてしまうこともあるかもしれません。



実は僕自身、恥ずかしながら、かつてこのような経験をしたことがあるのです。


同じ職場の好きな女性が、急に冷たくなったのです。

理由がよくわかりません。


そこで考えたのは、ある職場の同僚。

僕は彼とうまくいっていませんでした。


彼は、口が悪くぞんざいなタイプ。


「きっとあいつがいらぬことを言ったに違いない」

と僕は思ってしまった。



そう考える根拠があったのです。


しかしそれは全くの誤解でした。



いずれにしても、説明のつかないことに出会ったら、注意が必要ですね。


それは「疑心暗鬼の元」になるからです。

「陰謀論」もそこから出てきます。


しかし、事態は、考えているよりいたってシンプルなことが多い。



噂や疑心暗鬼で、自分をいっそう苦しめている人がいます。


しかしその疑心暗鬼そのものが、関係に悪影響を与えています。



被害妄想が関係を壊していく。


恋愛も人間関係も、今一度「出会った頃の時」を思い出すことです。


純粋な気持ちになれば、関係もまた、余計な垢が落とされて壁がとれていくに違いありません。



・今回のまとめ
関係がややこしくなっているのではありません。
自分自身が、ややこしくなっていることが多いのです。





「愛される自分を大胆に意識すること」

そうすれば、不思議なほど、愛されるようになります。

その方法を書いたのが本書です。

愛された後のことを大胆に意識すると、今から魔術的に愛されるようになる、秘密の愛され術





あなたが、恋愛や人間関係で「愛されない」と悩んでいるなら、たった二つの真理を知るだけで、それは解決します。

     1.追いかけるのをやめる
     2.「途方もない愛される力」を実践する

今すぐ、「真理」を知ってください。