こんにちは。上村です。
恋愛で悩む人は、どうして悩むのでしょうか?
「好きな人から愛されていない」と思うからかもしれません。
人間関係で悩む人は、どうして悩むのでしょうか?
「周囲となじめない」と感じるからかもしれません。
しかし、愛情を相手が「熱心に自分を求めてくるもの」と思っていたら、期待外れが多くなります。
もちろん、恋愛感情が高まって熱心に求められることもあるでしょう。
でも、それが愛情のすべてではないのです。
言うまでもないことですが、恋愛は愛の「一部分の形」にしか過ぎません。
愛情はもっと「多岐」に渡っています。
友情もあれば、家族愛もあるし、人間愛、人類愛もあります。
親切、優しさ、調和などが本質です。
「積極的愛情」ばかり求めていたら、「愛情の本質」を見失います。
「消極的愛情」というものもあります。
「消極的」というと語弊がありますね。
ここでの消極的とは、マイナスの意味ではなく、「プラスの意味」です。
「冷静」ということです。
愛情はどこにでもあります。
受身の心境になって落ち着いてみれば、それを感じることができます。
愛情とは熱狂的な雰囲気の中にあるわけでもないのです。
むしろもっと落ち着いたものです。
「愛されない」というのは誤解です。
熱狂したファンが、タレントを追いかけるような感じではありません。
一般的な愛とは、もっと「落ち着いた中」にあるものです。
愛は至るところにあって、派手ではなくても、厳然と存在します。
普段は特に意識しなくても、何か困ったことがあった時、自然に助けてくれる人が出てきます。
それはまさに愛ですね。
愛情は、ささいな行動の中にしっかりと根を張っています。
行動はささいでも、力は巨大です。
受身の気持ちになって、愛情を感じてみる。
落ち着いて、深く根付いていて、決して熱狂の形ではなく、いざという時に力を発揮するもの。
そんな愛情をたくさん意識することができます。
もっと、愛情に自信を持っていいのですよ。
好きな人に、しょっちゅう愛情をアピールしないと気が済まない人がいます。
しかし愛情とは、アピールするものではなく、「心にしっかりあるもの」です。
だからこそそれを発揮することができます。
アピールばかりして、実際の思いやりになっていない場合があります。
相手を困らせている人もいます。
アピールは自分のため。
思いやりは相手のため。
アピールなどしなくていいし、焦る必要もまるでありません。
「愛情」は素朴な心の中にあって、いつでも適切に発揮できるものですから。
・今回のまとめ
「愛されていない」というのは誤解です。
愛情は至るところにあります。
自分もそれをいつでも発揮することができます。
あなたが、「自分は愛の弱者だ」と思うようなことがあれば、本書はとても有益なものになるでしょう。
今までの思い通りにならない状況が、きっと一変するはずです。
本書には、それくらいの大きな力があります。
あなたの「バイブル」にしてください。
あなたが、恋愛や人間関係で「愛されない」と悩んでいるなら、たった二つの真理を知るだけで、それは解決します。
1.追いかけるのをやめる
2.「途方もない愛される力」を実践する
今すぐ、「真理」を知ってください。